気づいたことなぜ出来ないのか?理由がわからず辛いときは質問の仕方を変えてみる。 なぜ出来ないのか?理由を考えてもわからないとき なぜ?出来ないのか?出来なかったのか? 理由を探してもわからない時。 一生懸命考えても理由が見つからない時。 または その理由が見...気づいたこと
カウンセリング系のことⅠ.怒りがコントロールできない!これって病気?私の問題? すぐに怒る・怒りのコントルールができない ”怒りのコントロールができない人の特徴” とか ”怒りの感情を抑えれない人は○○” とかいう記事を何度か見まして。 モヤモヤ・・・ したわけです。その当...カウンセリング系のこと
感謝病名がわかるとホッとするよね。すぐ怒るのは性格のせいじゃない。 症状の名前がわかった時のほっとした感じ すぐ怒るのは私の性格が悪いから そうな風にずっと思ってたんですね~。 子どもの突然な大声に(笑い声でも) 「なに?!うるさい!!やめて!!!」 って言ってしまっ...感謝
感謝一人では何も出来ないと認めたら泣きたくなった +:。.。 。.。:+初めての出会い 先日、素敵な方とお会いしてきました。 「会いたい!」と思ってた方にお会いできるなんて、なんて嬉しいのかしら。 全部全部、繋いでくれた人がいる。ありがとうございます✨ そして、最初の1...感謝
カウンセリング系のこと③自己表現の前に自分の気持ちがわからない!コミュニケーション能力は鍛えられるの巻き アサーティブコミュニケーションの講習を受けました。 人が皆、生まれながらに持っている権利についてです。 この12の権利にとても勇気をもらったので、 ひとつずつ、シェアします *講習を受けたい方は、ご...カウンセリング系のこと
カウンセリング系のこと②自己表現を潰されたとき。 コミュニケーション能力は鍛えられるの巻き アサーティブコミュニケーションの講習を受けました。人が皆、生まれながらに持っている権利についてです。 この12の権利にとても勇気をもらったので、 ひとつずつ、シェアします *講習を受けたい方は、ご紹介でき...カウンセリング系のこと
カウンセリング系のこと①相手も自分も尊重しながら自己表現をする方法!コミュニケーション能力は鍛えられるの巻き アサーティブコミュニケーションの講習を受けました。 人が皆、生まれながらに持っている権利についてです。 この12の権利にとても勇気をもらったので、 ひとつずつ、シェアします 1.私には、日常的な役割...カウンセリング系のこと