ホームページ改定中!

①その自己肯定感の低さ、相手を不快にさせているかも

image

【その自己肯定感の低さ
 相手を不快にさせているかも?】
 
どっきーーん(*_*)
今見ても、このタイトルはドキドキしちゃう。
 
 
自己肯定なんて言葉が自分の中になかった当時
 
 
わたしは、

自己肯定感が低いことなんて

誰にも迷惑かけてないしほっといてよ…

くらいに思っていました。

でも、ある時気づいたのです。

自己肯定が低すぎると、

相手を不快にさせることがあるんだ…と
 
 
 
 
 
そして、相手を不快にさせていることがわかれば
過度な自己否定をしなくなる人もいるのでは?とおもったので書いてみました(^^)
 
 
 
1褒めても受け取らない
2比べて褒める
3過度な確認
4過度なネガティブ発言
5嫉妬や不安からの反応
6自己中心的な行動

6つに分けてみました!

いや~ やってたやってた!

ごりっごりにやっていましたよ~

 

 

まずは1~3まで

一気に見たいかたはこちらからどうぞ(^^)

 

 

1.褒めても受け取らない

誰かが褒めてくれても
「そんなことないです。私は全然できてない」と
否定し続ける。
 
相手は自分の言葉を否定され尚且つ受け取ってもらえないので、
自分の言葉や気持ちを認めてもらえないように感じ、悲しくなることも。
 
  
めっちゃやってた。

褒められても受け取らない。

どうしても受け取る事はできませんでした~( ノД`)💦

 

 

 

2.比べて褒める

「私より、あなたの方がすごい」と自分を下げて褒める。
 
相手は、比べられた気がして気分が悪くなることも。

 
 
”こんな自分に比べ、あなたはすごい!”って言ってましたね~

相手は喜べないよね。喜びにくい。

 

 
 
 
3.過度な確認

自分に自信がないため、不安を消そうと他人に常に確認を求めたり、アドバイスをもらおうとしたりする。実際にできているかどうかは関係ない。
 

相手は、すでにできているのに何度も確認されたり、アドバイスするわりに取り入れてくれなかったりするので、自分の時間を無駄に使わされている気分になることも。
 

 
何度も確認したりアドバイス欲しがってたなぁ~

ただ自分が、これでOKなのか聞きたいだけなんです。なんて自己中!ごめんなさい~ 

 
 

 

相手のタイプによるので、
反応は一概にこうとは言えませんが
例としてあげてみました(o^―^o)

 

 

 

いま、思う事は、自己否定ばかりしている時って

すごく自意識過剰な状態なんです。

自分しか見ていなかった💦

自分の悪いことろしか見ていなかったのです💦

 

  

相手はどう捉えるのか? 

相手はどう思っているのか? 

相手からどう思われるのか?
  

これも、相手のためではなく、自分のために考えていました。 

それでは相手とうまくコミュニケーションとれるはずもないですね…

 

 

私が自己否定をしなくなってきたのは

 

禁止令 ”お前であるな”

 →他人と比べて落ち込む

 →誰かのようにならなければいけない感覚

 

禁止令 ”重要であるな”

 →自分の創り出したものには価値がないと感じる

 →自分より相手が優れているというベースの
  思い込みがある

 →相手の評価や反応にすごく敏感

このメイン2つが軽くなってきたからかなと思っています。

 

 

心理学を学んで、心理セラピーを定期的に受ければ

軽くなる可能性大!!!ですよ~✨

 
美容室や整体に行くように
心も定期的に整えよう✨

もっと気軽に身近に、心のセラピー!
 
 
 
​/
自分を知って生き辛さを解消し

生命エネルギーで満たされよう!

至福は選択できる、を知って実行する力を。

 
 

𓆝𓆞𓆟𓆝𓆞𓆟

元建築士の​

天然石心理セラピストmuuです☆彡

大切な人を本当に大切にするために

自分を知り、気づき、癒し、
効果があったものだけを提供します。

強迫観念や不安症、定期的な嘔吐を
ほぼ乗り越えたセラピストです(^^)

メニューはこちらから👇️
https://muu-plan.com/menu-ichiran/
・ヒプノセラピー
・天然石サイコセラピー
・アートセラピー
・カードセッション
・ヒーリング
・チャネリングジュエリー
 
 
┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈ 

ご予約・お問い合わせはこちらから
公式LINEの予約フォームへ
https://lin.ee/zFrPkgs
 
┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈ 

合わせてこちらの記事もどうぞ😊 

『自分から被害者ゾーンに入るとは』
 
『私なんて消えていなくなればいいのに』

『①”嫌われる私”のループの仕組み』
 

Muu⭐自分と感じる現実を変えたい人専門の心理セラピスト@新潟
Muu-Planさんのブログです。最近の記事は「2024/09/04(動画あり)」です。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました