お友だち紹介特典🐾20%OFFクーポン配布中!✨公式LINEにて✨

カウンセリング系のこと

カウンセリング系のこと

「あなたの投稿は見ていて不快なんです」とコメントされたら

snsで相手に攻撃されたとき攻撃の内容にもよりますが、 たとえば、「あなたの投稿は見ていて不快なんです」とコメントが来たとします。 そんな時、あなたならどう返しますか? 「だったら見に来なきゃいいじゃないですか。 わざわざ見に来て、いう事で...
カウンセリング系のこと

⑫大どんでん返し~私には、アサーティブでない自分を選択する権利がある

アサーティブコミュニケーションは人が皆、生まれながらに持っている権利です。相手も自分も尊重しながら自己表現をする方法!この12の権利にとても勇気をもらったので、ひとつずつ、シェアしています全権利を知りたい方は→こちらの記事からどうぞ 12....
カウンセリング系のこと

相手も自分も尊重しながら自己表現をする方法!コミュニケーション能力は鍛えられる!の巻

人が生まれながらにして持っている権利の事です。これを知っていると相手も自分も尊重しながら自己表現ができるように!1.私には、日常的な役割から自立した一人の人間として、自分のための優先順位を決める権利がある2.私には、賢くて能力のある対等な人...
カウンセリング系のこと

⑪トップアスリートでないなら、この権利使おう~みんなに認められる事に頼ることなく人と接する権利

アサーティブコミュニケーションは人が皆、生まれながらに持っている権利です。相手も自分も尊重しながら自己表現をする方法!この12の権利にとても勇気をもらったので、ひとつずつ、シェアしています全権利を知りたい方は→こちらの記事からどうぞ 11,...
カウンセリング系のこと

⑩相手の悩みの種を自分の責任にしなくて良い権利がある

 アサーティブコミュニケーションとは人が皆、生まれながらに持っている権利のことです。この12の権利にとても勇気をもらったので、ひとつずつ、シェアしています  全権利を知りたい方は→こちらの記事からどうぞ 10.私には、人の悩みの種を自分の責...
カウンセリング系のこと

ネガティブ感情とちゃんと向き合わなければいけない、とは限らない

【ネガティブ感情を感じたら、それとちゃんと向き合わなければいけない、とは限らない】私がやっているEFTタッピングは本当に便利な手法で、私は子どもの癇癪に使い、すごーーーく助けられました。 その効果が良くて、ぜひみんなに知ってもらいたく、講座...
カウンセリング系のこと

強者が弱者に虐待…許せますか?唯一許してる相手とは

強者が弱者に虐待するの、許せますか?そんなこときかれたら、きっと全員が「許せない」と答えると思います。もちろん、そんなの、ダメ!虐待なんて、絶対にダメです。  しかし・・・唯一虐待しても良いと許している相手いませんか?  自虐それは自虐。自...
カウンセリング系のこと

本当の怒りを感じ切った先にあるのは【怒りを感じない】覚書②

『怒れない…あとからモヤモヤ…★勘違いのポイントはここ!★』↑初めの記事はこちら 『思考で解ってるだけでは二進も三進もいかない【怒りを感じない】覚書』↑2番目の記事はこちら​​ 最後に・・・・この過去の浄化が終わっていくにつれ自分が確立され...
カウンセリング系のこと

思考で解ってるだけでは二進も三進もいかない【怒りを感じない】覚書①

  ⬇️⬇️こちらの続きの記事です 『怒れない…あとからモヤモヤ…★勘違いのポイントはここ!★』  【怒りがそこに在る】とわかっていても怒りを感じない怒ることは悪い事ではない、怒ることは正当な感情を感じるだけの事だ。と、思考では解っていたの...
カウンセリング系のこと

怒れない…あとからモヤモヤ★勘違いのポイントはここ!★

先日、心理学の講座を受けてきましたテーマは【私はいても(存在しても)良い】というもの。自分の存在自体を肯定できるようになるパワフルなセラピーの手法です。学んだものがたくさんありました今日はその中で、私が体験し感じた一つをシェアします!  ...
フォローしてね😆公式LINEはこちら!
PAGE TOP